ルール 野球初心者

【初心者必見!】野球のポジションの役割と適性を簡単解説!

今回は野球のポジション(守備位置)についてご説明していきたいと思います。

野球のポジションには重要な役割と適正がありますので、

それを今から一つ一つご説明していきますので宜しくどうぞ^^

 

ポジション(守備位置)とは

ポジションとは守備位置を指します。

野球は9人で行うスポーツなので、

9人それぞれが均等になるように守備をする位置を決めています 。

守備位置によって呼び方が違うので一つ一つ見ていきましょう^^

守備の基本ルールを知りたい方はこちら↓

【これであなたも知識人】野球の守備の基本ルールを簡単解説!

今回は野球の守備ルールについて簡単に徹底解説していきたいと思います。 守備にも色々なルールが存在していて、 プレーを見ていると、 ん?なんで今そうなったの? ということが多々ありますので、 その疑問を ...

続きを見る

 

ポジション別の役割と適性

守備位置には番号と名称が決まっており、

1番から9番までがそれぞれの番号と名称で分かれています^^

 

投手(ピッチャー)【1番】

投手とは内野のど真ん中にあるマウンドから捕手へ投球をする役割があります。

投手が投球しない限り試合がスタートしませんので野球では1番重要なところです^^

またそのチームで最も良い投手は【エース】と呼ばれ、

チームを勝利に導くという大変な役割があります。

 

【投手の適正】

制球力(コントロールが良い)

スタミナ(球数を多く投げれる)

度胸(チームを背負っているプレッシャーに勝つため)

器用(変化球を投げるには、指先や感覚の器用さが必要になる)

速球(速い球を投げれる)

 

どれだけ速い球を投げれてもストライクが入らなければ野球になりません。

制球力が良いとボール球や変化球をうまく使っていけるので、

まず絶対に必要なのが制球力(コントロール)です^^

1度は誰しも背番号1番をつけてエースになりたいと思います!

総裁
野球では花形中の花形!言ってみれば主役!

ですが、度胸がなければそのような大役を任されても力が発揮できずに終わってしまいます。

なので投手には度胸もかなり必要になります。

 

捕手(キャッチャー)【2番】

捕手とは投手が投げた球を捕球する役割です。

ただ捕球していればいいのか?というと全くそうではありません。

捕球することは大前提で捕手のもうひとつの顔が守備の要・リーダーです。

打者に対しての配球や野手の守備位置の微調整の指示など色々な役割を持っていて、

総裁
野手の中でも一番大変な守備位置!

 

【捕手の適正】

捕球能力(捕球できなければ話になりません)

分析力(打者の癖や色々な場面での対応)

リーダーシップ(野手への指示や投手への対応)

強肩(盗塁阻止)

野球の知識がある

フットワークの軽さ(捕手は座っているだけのようで送球のカバーリングや11球の配球のために常に体を動かします。)

 

捕手はやはり分析力とリーダーシップがすごく必要になってくると思います^^

分析とはどのようなところを分析しているかというと、

打者の癖・前の打席での配球・打者が今どのような気持ちなのかという事をいくつも考えて分析しています!

その分析結果により投球内容を変えて打たせないように組み立てていきます^^

リーダーシップについては、

野球では9人中8人が打者を正面で見ています・・・

残りの捕手の1人のみ打者を後ろから・野手を正面から見ています。

そこで的確な指示が出せるのは捕手だけなのです^^

なので必然的にリーダーシップが必要になってきますし、

捕手は9人の中で1番野球を知っている必要があります 。

 

一塁手(ファースト)【3番】

一塁手は打者が内野ゴロなどを打った際に内野手が捕球後アウトにする為に送球されてくる球を確実に捕球する役割です。

一塁手は投手・捕手の次にボールに触れる機会が多いポジションです。

内野ゴロでの送球先のほとんどが一塁手(一塁)のところです。

その為、1試合で何度も送球されますが送球が全ていいとは限りません。

捕球しにくいショートバウンド(手前でワンバウンド)や高く浮いた送球などがありますが、

できるだけ多く捕球してアウトを取らなければいけないのが一塁手の役割ですね^^

 

【一塁手の適正】

捕球能力

柔軟性(内野手からの送球をできるだけ早く捕球する為に一塁ベースから体を伸ばして捕球することができる)

集中力

 

一塁手はやはり捕球能力が絶対的に必要です!!捕球できなければ始まりません。

また、左投げの選手が内野を守る時は一塁手がほとんどです。

一塁手はどちら投げであろうと特に支障が出ないポジションなので右投げ左投げどちらでも守ることができます 。

 

二塁手(セカンド)【4番】

二塁手は内野手の1人で特に守備範囲を広く持つポジションとなります。

少年野球などでは体の小さな選手がよく器用されていますが、

二塁手というのは守備の要です!

総裁
二塁手が下手なチームは弱い!

そのくらい大事なポジションなのです。

確かに守備の見せ場が多いのは遊撃手となっていて、

一番守備が上手い選手が守ると思われがちですが、

本当に守備が上手い選手は二塁手!ですが肩があまり良くないということで一塁に近い二塁手となっています。

なので総合的に見れば遊撃手の方が優れているかもしれませんが・・・

 

【二塁手の特性】

守備センス

俊敏性

判断能力

 

二塁手は守備範囲が広くそのうえ難しい打球を捕球しなくてはいけない場面が多々あるため守備センス俊敏性が必要になってきます^^

またベースカバーや外野との中継等の動きも全て頭にいれておかなくてはいけませんし、

状況変化で色々な動きをしていかなくてはならないのが二塁手の役割です 。

 

三塁手(サード)【5番】

三塁手は内野手の1人で特に強い打球が飛んでくるポジションです。

打球に反応する1歩目が非常に大事で瞬発力が必要になってきます!

バント処理にも素早く反応してアウトにしなくてはいけませんので、

一瞬の状況判断であらゆる場面に対して正確に動く必要があります。

また一塁までの距離も一塁手二塁手に比べて遠くなるので、

正確性のある送球肩の強さを兼ね備えている選手が三塁手の適正ではないでしょうか^^

 

【三塁手の特性】

瞬発力(反射神経)

瞬時の状況判断

肩の強さ

捕球力

球際の強さ

 

やはり三塁手は強く速い打球が来るので、

瞬発力や捕球力が絶対的に必要になってきます。

また、ライン際への痛烈な打球へも反応が必要になってきます!

ライン際を抜けてしまうと確実に二塁打になってしまう為、

ダイビングキャッチ(頭から飛び込む)をしてでも止めなければなりません。

そのダイビングキャッチをしてアウトにする場面が三塁手の見せ場なところでもあるので球際の強さも必要ですね^^

 

遊撃手(ショート)【6番】

遊撃手は内野手の1人で二塁手同様守備範囲を広く持つポジションとなります。

試合中では1番多く打球が飛んでくるポジションでもあり、

一塁までの距離が遠く、

三遊間(三塁手と遊撃手の間)への打球の処理はものすごく難しいです!

その為、肩の強さ守備センスが必要になってきます。

また、二塁手や三塁手へのベースカバーや中継の動き等も全て頭に入っており体が勝手に動くように練習をしておかなくてはいけません・・・

 

【遊撃手の特性】

絶対的な守備センス

肩の強さ

俊敏性

野球の知識

 

遊撃手の特徴はやはり堅実かつ華やかな守備力です^^

魅せるプレーから確実にアウトにする堅実さを兼ね備えた守備の要ですね!

二塁手と遊撃手のコンビネーションも魅せるプレーの1つですが、

お互いが高いレベルであることから生まれるプレーなので、

総裁
二塁手/遊撃手は守備の要であり、

チームにとってのキーマン

守備センスあり・肩の強さあり・俊敏性あり・知識あり・・・・

文句なしで一番上手い選手が守るポジションですね 。

 

左翼手(レフト)【7番】

左翼手は外野手の1人で三塁手・遊撃手の後方を守るポジションとなります。

基本的にはそこまで難しいポジションではありません。

ただし、外野手なので犠牲フライなどをアウトにするための肩の強さは必要になってきますが、

その他はそこまで重視されません!

なので特に打撃がよく守備力はそこまで・・・という選手が左翼を守ることが多いようです^^

 

【左翼手の特性】

肩の強さ

走力

ゴロ・飛球の捕球

 

外野手全般的に言えることは、

総裁
打球を後ろに逸らす事(後逸)は致命的

と言えるでしょう!

内野手であれば後ろに外野手が控えているためそこまでダメージを受けることはないですが、

外野手の場合後ろに誰も控えていないため最後の砦としてしっかり捕球する必要があります。

また、走者はいつ何時も進塁出来るように準備しているため、

捕球後は速やかに内野手へ返球することも必要です。(遊撃手や二塁ベースにいるであろう二塁手へ返球します)

そういった事を確実に行える選手が守るポジションですね。

 

中堅手(センター)【8番】

中堅手は外野手の1人で二塁ベース後方を守るポジションとなります。

外野手の中心を守ることから、

守備範囲が広くどこへ返球するにしても一番遠いポジションとなります。

守備範囲が広いため打球の方向を即座に判断しなければいけません!

動き始めの1歩目が非常に重要になり落下地点(飛球の落ちる位置)まで一直線で行かなくてはいけないため足の速さも必要になってきます。

また、外野手の中心なので左翼手側・右翼手側への打球もカバーリングや場合によっては捕球しなくてはいけないこともあります。

 

【中堅手の特性】

走力

肩の強さ

守備センス

打球への反応

 

やはりまずは足の速さと肩の強さが重要になってくると思います^^

守備範囲を広く持つためには必要不可欠なスキルではないでしょうか?

総裁
二塁手と遊撃手と中堅手はセンターライン

と呼ばれる程、

守備の要達が守るポジションですので守備のセンスも非常に必要となってきます^^

[走・攻・守]全てを兼ね備えている選手が守るポジションですね!!

 

右翼手(ライト)【9番】

右翼手は外野手の1人で一塁手・二塁手後方を守るポジションとなります。

基本的には左翼手と特に変わりはありませんが、

少年野球(プロ野球でも希にある)ではライトゴロといって、

右翼手への打球を一塁でアウトにする場面が多々あります。

右翼手は他の外野手と違い一塁までの距離が短い為、

一塁でアウトにすることが可能なのです。

その為、少年野球では外野手の右翼手というより7人目の内野手として考えられています^^

守備センスはもちろん!肩の強さも必要になってきます^^

内野手に近い動きをしながら外野手としても機能する!

とても万能な守備能力が必須となってきます!!

 

【右翼手の特性】

万能な守備

肩の強さ

走力

ゴロ・飛球の捕球

 

やはりどれだけ内野手の動きが出来て尚且つ外野手の動きが出来るかが鍵となります。

器用な選手が守ることが多く、

プロ野球などを見ていてもイチロー選手や高橋由伸(監督)選手など有名な選手が守っているのが右翼手というポジションです^^

 

内野手まとめ

内野手はとにかく守備のセンスに長けていて、

機敏性・俊敏性・瞬発力を必要とします^^

三塁手や遊撃手になると肩の強さも必要となるので、

内野手でもどこを守るかによって特性が変わってきますよね^^

 

外野手まとめ

外野手は最後の砦としてのプレッシャーがあり、

肩の強さ送球の正確さまで必要になってきます。

外野手は3人ですがそれぞれに合った特性の選手を配置しなくてはいけないところがまた難しいところですね^^

 

まとめ

長々と投手から右翼手までご説明してきましたが、

内野手・外野手でも特性が違うのにその中でもまた細かな特性がありました!!

そのポジションに求められている事!

何をすれば自分の好きなポジションを守ることが出来るのか?

がわかったと思います^^

守備は走塁と一緒で

総裁
守備にはスランプはない!

と言われます。

調子が悪いからエラーしてしまった・・・

とは言えない事なので、

十分練習をして堅実な守備を目指しましょう 。

【飛距離アップ】野球に必要な筋肉を鍛える!おすすめ筋トレグッズ7選

怪我予防や技術向上・強い体を作るために日々トレーニングに勤しんでいる方へ朗報です! 普段行なっているジムトレーニングとは一風変えて、 ちょっと遊び感覚で気分転換をしながらも 野球の技術が向上するトレー ...

続きを見る

-ルール, 野球初心者